
飛騨の味覚、山の味覚をお楽しみください
飛騨の味覚、山の味覚を楽しんでいただくために、山菜、お野菜、川魚、飛騨牛は「地の素材」を使っています。特に、山菜は料理長自身が採りに出かけます。
春は採れたての山菜、初夏は鮎など、季節の香りを大切にした素材を使っています。
お食事は、プランによってお食事処・お部屋食をお選びいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
飛騨四季膳地の素材を数多く楽しめるメニューで、山菜、お野菜、川魚、飛騨牛とどれも楽しめます。中でも、その時期の旬な地の食材を盛り合わせた「鄙(いなか)盛り」は好評です。季節を変えてご来館いただくと、素材の変化を楽しむこともできます。
|
飛騨牛御膳飛騨牛をとにかく楽しみたいお客様向けに企画しました。飛騨牛の一口ステーキ、しぐれ煮、ローストビーフ、にぎり(炙り)の4種類の食べ方で、飛騨牛を堪能ください。 特に、一口ステーキは上質のサーロインで120gとボリューム満点です。 |
いろり会席1日1組限定で、囲炉裏付きの食事部屋でお召し上がりいただきます。 飛騨牛や川魚の塩焼き、そして五平餅が囲炉裏の火で焼き上がるのを眺めている間も楽しいものです。 北アルプスを開いたお坊さんの名を冠した奥飛騨の郷土汁「播隆汁」を最後にいろりの火で、アツアツでお召し上がりください。 |
朝食

飛騨の朝食はやっぱり「朴葉味噌」。白いご飯にのせてお召し上がりください。
川魚の一夜干し、手作りこんにゃくなど、郷土色を出しています。
旅先の朝食は意外にお腹が空くものです。少し多めに感じられますが、意外と完食できてしまいます。
お食事は、プランによってお食事処・お部屋食をお選びいただけます。

一番美味しい時に食べてほしいから、オリジナルコーススタイルで

飛騨の味覚、山の味覚を存分に楽しんでいただくために、美味しいタイミングを見計らってお出しするのが松乃井流です。順々にお出ししますので、一品一品楽しんでください。 アツアツで皮がはじけそうな川魚の塩焼き、飛騨牛を陶板で焼きながら、また鄙(いなか)盛りをつっつきながら・・・ 懐石コースのスタイルにとらわれず、美味しいものを美味しいく、しかものんびりと・・・ 松乃井流コーススタイルで奥飛騨の味覚をお楽しみください。

お客様の声





